こんにちは!てて整骨院千歳末広店です。
今回は多くの方が悩んでいる「肩こり」について、原因から治療まで、わかりやすく解説します。
🔹肩こりとは?
肩こりは、首から肩・背中にかけての筋肉が緊張し、血流が悪くなることで起こる症状です。
日本整形外科学会の調査によると、日本人の約7割が肩こりの自覚症状を持っていると言われています。
特に、デスクワーク・スマートフォン操作・運動不足による姿勢の崩れが大きな原因です。
🔹肩こりの主な原因
① 長時間のデスクワーク・スマホ姿勢
前かがみで頭を前に出す姿勢(いわゆる“スマホ首”)では、
首・肩の筋肉が常に頭を支えるため、約5~6kgの負担がかかります。
これが慢性的な筋緊張を引き起こす大きな要因です。
② 姿勢の歪み・猫背
背中が丸まり、肩が前に出る「巻き肩姿勢」では、
肩甲骨が動かなくなり、血行不良や神経圧迫が起きやすくなります。
③ ストレスや自律神経の乱れ
精神的ストレスによって交感神経が優位になると、
筋肉の緊張が続き、肩こりを悪化させることがあります。
🔹整骨院で行う肩こり治療
当院では、単にマッサージでほぐすだけでなく、
**「原因を見極めて根本から改善する」**治療を行っています。
✅ 筋肉のバランスを整える手技療法
筋緊張をやさしく解放し、血流と神経の流れを改善します。
痛みを伴わないソフトな施術で、初めての方でも安心です。
✅ 姿勢矯正・骨盤矯正
姿勢の崩れからくる肩こりには、骨盤・背骨のバランスを整えることで、
自然に「肩が軽くなる」状態を作ります。
✅ 動きを引き出す運動療法(エクササイズ)
肩甲骨まわりを動かすストレッチや、
インナーマッスルを活性化させる運動を行うことで、再発しにくい体に導きます。
🔹まとめ
肩こりは「ほぐすだけ」では一時的な改善に留まります。
大切なのは、姿勢・筋肉・生活習慣をトータルで整えることです。
もし「慢性的な肩こり」「頭痛や手のしびれを伴う肩こり」でお悩みの方は、
一度、当院で姿勢や筋肉の状態をチェックしてみましょう。
肩が軽くなり、自然と姿勢が整う生活を取り戻しましょう!